遠出

韓国・再訪ー3

韓国の昔からの建物の作りは
中庭を中心に部屋が取り囲んでいます。
中庭も大きな建物は2つ、3つとあります。
Simg_9932
また、板の間の半屋外的に使用する部屋と
室内全てを和紙張りで包まれた部屋が
組み合わされながら構成されています。
靴を脱ぐものの、明確な玄関はなく、
中庭に面した縁側的な場所から出入します。
Simg_9922 
Simg_9961
Simg_0004
中庭を介して、建物同士の姿が見えるのは
楽しい体験です。
中庭の反対側には裏庭があることも多く
植栽はない中庭でも
中庭から半屋外の板の間を介して
裏庭の植栽が見えるつくりになっていて
空間に奥行を感じます。
空間同士が重なったり、繋がったり、
見え方が変わっていくのが面白い!

前回の韓国訪問では古民家を多く見学し
その魅力にはまったことを改めて思い起こしました。

続く。

|

韓国・再訪ー2

明洞のホテルで一休みしてから
どうしても行きたかった場所へ。

前回も訪れた「昌徳宮」へ。
前回は時間切れで見ることができなかった
「楽善斎」

素敵な場所とは見学後に知りました。
王の側室や女官が余生を過ごすために
建てられた建物で、他の色鮮やかな建物に
比べると質素で素朴に感じますが
スケールも抑え目なつくりのためか
ディテールは繊細で丁寧に作られていて
じっくり見たくなる建物でした。
Simg_9843

Simg_0032

Simg_9867 

Simg_9844

続く。

|

韓国・再訪-1

8月。どんな夏休みをお過ごしですか?

4年前の2019年
家づくり学校で総勢30人で訪れた韓国に
再び行ってきました。
ですが、今回はたったの1泊2日。

急遽野暮用で行くことになり
コロナ中に失効したパスポートの更新もして。
こんなに早く再訪となるとは思っておらず
バタバタと行ってきました。

今回は羽田空港から金浦空港へ。

短い飛行時間ですが、機内食も出ました。
大韓航空でしたが、機内食は焼き鳥ごはんに
チューブ式コチジャン付!
Simg_9801

昼頃に到着し、まずはホテルへ地下鉄で移動。
前回もちょっとだけ地下鉄に乗ったものの
ほとんど人任せでしたが、今回は自力で。
同行者1名との二人旅だったので助け合いながら。
駅のホームに見慣れたものが・・・。

Simg_9803

ポカリスエットに、オロナミンC。
地下鉄の駅も日本に似ていて
切符はプリペイドカードをタッチ式でした。

続く。

| | コメント (0)

ときがわハイキング

先月、久しぶりにときがわ町へ行きました。

集合場所は堂平天文台。
森林公園駅から車に同乗させてもらい
道中はひたすらクネクネと山道を登っていき
ほぼ山の頂上へ。

集合場所からは徒歩で山道を下っていき
着いた場所からの景色は

20220811

遠くの山並みまで見渡せる清々しい景色。
鳥のさえずりを聞きながら、森林浴。

202208112

ここになぜ来たかというと
木の家だいすきの会のHP用写真撮影のため
でした。
近々、ホームページリニューアルに合わせ
カメラマンさんによるメンバーの写真撮影
等々が行われました。

木の家だいすきの会ではときがわの木材を
低温乾燥で構造材や板材として使っています。
低温で乾燥させると、木の香りも残りやすく
長く木の香りが楽しめます。

撮影場所までの道中は山道ハイキングで
翌日は筋肉痛になってしまいましたが
よい気分転換になりました。

| | コメント (0)

韓国4

2019年も残り1か月となりました。

韓国の旅4日目は、今回の旅の幹事を務めてくれた家づくり学校に韓国から毎月通ってくれているYさんの勤める設計事務所訪問からスタートしました。Yさんは日本人ですが、大学院卒業後から韓国に渡り、韓国の設計事務所「guga都市建築設計事務所」に勤めています。

1912011

チョ所長に携わっているお仕事のご紹介をして頂きました。チョ所長は東京大学に留学したことがある方で、私たちには日本語で応対してくださいました。ソウル市内には韓屋と呼ばれる古民家が残っている地域があるものの、再開発などで壊されていっているそうです。魅力ある地域を残すためにも日頃から調査を行いまとめているそうです。事務所としても韓屋のリノベーションも多く手掛けているとのことで、近くに竣工したばかりの韓屋を見学させて頂きました。

1912012

韓屋の良さを残しつつ、現代の暮らしに合わせた使い勝手を取り入れた空間となっていました。都市部の住宅でありながら韓屋の特徴である中庭空間があることがとても豊かに感じました。

1912013

その後は李朝の宮殿である秘苑と昌徳宮を見学しました。日本でも放送された韓国ドラマの撮影にも使われており、ドラマの場面を思い出してみたり、彩鮮やかな建物などに目を奪われました。

この後は金浦空港へと向かい帰国の途につきました。

近い国なので、文化が似通っている部分もありますが、違いもたくさんあり、日本にいるだけでは分からなかった韓国をたくさん感じることができました。今回の旅はYさんのアテンドなくしては成り立たない貴重な経験となりました。Yさん、4日間本当にお世話になりました。

1912014

最後に、韓国で食べた美味しいものもご紹介。
伝統的な韓国の定食、参鶏湯、おかゆ、焼肉、かき氷まで。
キムチは必ずついてきますが、お店によって味が違って面白かったです。

| | コメント (0)

韓国3

3日目は宿泊した古民家の見学から。

1911041

 
宿泊した古民家は板間を挟んで両側が和紙で室内全体が覆われたオンドルを備えた部屋があり、更に一部突き出した形でもう一つの板間がありました。建物の裏は木がたくさん植えてある山なので、中央の板間は夏は山からの風が下りてきて涼しいことと思います。

1911042

宿泊先から出発し、車中でキムパ(韓国式海苔巻き)の朝食を頂きながら、ソウル方向へと向かい、韓国民俗村を見学しました。韓国内の様々な地域の古い住宅や裁判所の建物などが1か所に集められている場所です。外壁が石積、土壁、藁と多種多様でした。

1911043

円形の藁屋根の内部は丸太で円錐形の屋根が出来上がっていました。韓国木造の丸太を扱う技術は素晴らしさをこの度で知りました。

1911044

その後はソウルに到着し、宗廟へ。朝鮮王朝の歴代の王様や王妃が祀られている場所です。現在も祭礼儀式が行われる場でもあります。早めに到着したので、宗廟の目の前にある建物の屋上から全体像を確認してから、日本語ガイドの方に内部を案内して頂きました。

この日はソウルのホテルに宿泊し、焼肉の夕食を楽しみました。夕食後は夜の散歩に繰り出し、こんな建物を見に行きました。

1911045

日本では幻となった新国立競技場の設計者として知られているザハ・ハディドさん設計の東大門デザインプラザです。曲面しかありません。奇抜な建物ではありますが、実際に体験してみると体感したことのない空間体験でワクワクしました。そして、もしあのままの設計で新国立競技場が建っていたら・・・と思いを馳せてしまいました。時間が遅く、内部を見ることができず残念でした。

1911046

そして、長い1日の締めは甘いものをということで、寒いのにかき氷を。ミルク味のふわふわ氷の上に色々なトッピングがあり、色々頼んでみんなでシェアしていただきました。そして、地下鉄でホテルの戻ったことろには12時を回っていました。

| | コメント (0)

韓国2

韓国2日目は良洞村をさらに少し見学した後、屏山書院へと向かいました。屏山書院は私設の教育機関として使われていた建物で目の前の山が屏風のようだというところから屏山書院となったそうです。

1910301
1910302

この床の高い建物も勉学の場でした。夏は涼しくて気持ちよさそうですが、冬は寒かったでしょうねえ。柱は丸太を曲がったものをそのまま、階段は木から削り出して作っています。荒々しくも凛とした建物でした。

1910303_20191030204601

その後は河回村へ。
こちらも村ごと伝統的建物を残しており、良洞村との違いは河に囲まれた中洲のような場所に村の中にも塀を巡らせて街路がつくられているところ。貴族階級の住む建物は瓦屋根、庶民の家は藁葺きやねという違いがあります。塀は土壁、石や瓦などが埋め込まれたものなどなど表情豊かで歩いているだけでも楽しめました。

その後は2日目の宿、ソンソ宅へ向かいました。こちらも伝統的な民家を宿泊施設としており、寝室はオンドル部屋。1日目の宿は電気式オンドルの部屋が多かったですが、2日目の宿はかまどで炊いた本物のオンドルでした。釜場近くの床は暑いくらいで、夜は冷え込みましたがホカホカ暖かく休むことができました。宿の紹介はまた次回に。

| | コメント (0)

韓国1

時は遡り、3月上旬に毎年恒例の家づくり学校修学旅行にて韓国に行ってきました。
家づくり学校は今年10周年を迎え第11期に突入しましたが、修学旅行は韓国で8回目となります。現在、家づくり学校に韓国在住の受講生(日本人)が通って頂いていて、彼女が通ってくれているうちに韓国にみんなで行こうと計画していたものの、諸般の情勢によりタイミングを見計らっていたのですが、そう待ってもいられないということで、行ってしまおうと決意し実行となりました。
実際行ってみたら、現地の方々は親切な方々ばかりで、3泊4日を楽しく過ごすことができました。

1910231


初日は成田空港に集合し、釜山まで1時間半程のフライト時間でした。釜山に到着後、バスにて良洞村に向かいました。昔からの村が建物もそのままに保存されながらも人々も暮らし続けています。と言いつつも、近年修復保存のためにかなり手が加えられたようで、10年以上前に比べると原風景のままといった昔の状態より綺麗に整備されていました。

1910232



1910233


初日は良洞村にある香檀という歴史のある伝統的な木造住宅に宿泊しました。村の中でも一番の高台に建っていて、村が一望できました。香檀に到着すると、手作りのお菓子とお茶でおもてなしして頂き、その後はじっくりと一部屋ずつ見学。その後、村内の他の住宅も見学し、食堂で食事を頂き、夜景を写真に納め、オンドルで温まった部屋でゆっくりと休みました。

|

四国の旅ー2

ゴールデンウィークも終わり、一気に初夏のような陽気の日が増えましたね。
すでに2か月前のことになってしまいましたが、四国の旅の続きです。

今回で6回目となる毎年恒例の家づくり学校修学旅行ですが、今回は幹事として旅のコーディネイトをさせて頂きました。行先は高知と決まっていたので、東西に長い高知をどうやって旅するか検討を重ね、結果最終日は高知から愛媛へ抜けるルートとなりました。

1
1日目は高知駅に集合し、高知県知事公邸へ。事前に申込み許可を頂き内部も見学させて頂きました。村野藤吾さんの設計で鉄骨造の公邸と木造の私邸の2棟からなります。今回は公邸部分のみ見学させて頂きました。
続いては室戸岬の少し手前吉良川町へ。水切り瓦が印象的なしっくり塗りの蔵や住宅と様々な形の石を使った石垣が特徴な重要伝統的建造物保存地区に指定された町です。台風に襲われる機会の多い地域のため、台風対策から考えられた建物でした。
その後は馬路村の馬路温泉に宿泊し、温泉と山の幸を堪能しました。

2

2日目は再び高知市内にて見学です。
高知県立牧野植物園内には牧野富太郎記念館と展示館が内藤廣さん設計で建っています。地形に沿った集成材を組んだ屋根が印象的でした。続いて竹林寺へ。建築学会賞を受賞した堀部安嗣さん設計の納骨堂を見学しました。静謐な納骨堂室内を抜けた奥には日の光が降り注ぐ水盤が。ゆっくりとした時間の流れを感じる空間でした。最後には沢田マンションへ。沢田さんがご家族で建設された集合住宅です。セルフビルドですから、施工の納まりやプランなどは不思議なところも多々あるのですが、それ以上に人間味に溢れる空間に圧倒されました。建物内は製材スペースもあり、現在進行形で手を加えながら暮らしているようです。
2日目は高知市内のホテルに宿泊し、夕食には高知と言えばのかつおも頂き、高知の夜も楽しみました。
3

3日目は朝早く高知市内を出発し、まずは梼原町へ。隈研吾さんが設計された建物を見学しました。木を魅せるという視点でのインパクトのある木の使い方をされていました。次に愛媛県に移動し、内子町へ。こちらも重要伝統的建造物保存地区に指定されています。昔からの街並みが手入れが行き届いた状態で保存されていました。地域の遺産としてこうして町並みを残していくことができることは素晴らしいと思いました。そして、最後は臥龍山荘へ。明治時代に京都から職人さんを呼び寄せてつくられた手の込んだ数寄屋建築です。建物だけでなく庭も趣向を凝らしていて楽しめました。
その後は松山空港へと向かい解散となりました。

2泊3日建築漬けの見学旅行したが、全員専門家ですから、お互いが見つけたことについて話し合ったりしながらの旅はただ楽しいだけでなく、新しい発見も多く実りの多い時間となりました。今回は幹事として全行程が無事に進みホッと胸をなでおろしました。歴代の幹事さんたちへのさらなる感謝の気持ちと参加して下さった皆さんにご協力頂いたことへの感謝の気持ちと本当に胸いっぱいの素敵な旅行でした。






| | コメント (0)

四国の旅-1

桜も開花し、春到来ですね。
先日、四国へ旅してきました。毎年行われている家づくり学校修学旅行で
今年は高知と愛媛の建築ツアーでした。
通常は2泊3日の行程ですが、1日早く松山入りし伊丹十三記念館を見学しました。

1703221


1703222_2


1703223_2
映画監督としての印象の強い伊丹さんですが、イラストレーター、作家、俳優と
多彩な才能をお持ちの方で、幼少期に描いた絵や作文からも非凡さが感じられ
ました。そして、昔から遊び心に溢れた方で、記念館の中にも遊び心を活かした
展示がされていました。
展示をゆっくり見学した後はカフェでケーキとコーヒーを頂きながら中庭を眺めて
ぼーっとして非日常感を満喫しました。
中庭との間のガラスには衝突防止の印の「たんぽぽ」が。
こちらのたんぽぽは映画「たんぽぽ」の中で実際に使われていた絵です。
展示を見たら改めて映画も見直したくなりました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧