2024年仕事納め
2024年大晦日。
仕事納めは12/29でしたが
ブログは12/31になってしまいました。
今年は2月に書いたきりでしたが
1月の長引いた風邪がようやく落ち着いた
3月に今度は初コロナになり、さらに1か月
の体調不良を引きづることに。
9月にも高熱を伴う風邪を引き
高熱続きの1年でした・・・。
その間には工務店さんとの協働案件だった
築50年の住宅のリノベが完成しました。
こちらは春頃に竣工写真を撮影予定なので
いずれご紹介したいと思っています。
こちらと平行して、NPO木の家だいすきの会
として行っている空き家活用プロジェクトで
やはり築50年以上の住宅の改修を行いました。
こちらは壁や襖をワークショップでみんなで
和紙張りしました。
和紙はときがわ町の「手漉き和紙 たにの」さん
にネギ入りの手漉き和紙を漉いて頂きました。
工房で和紙に漉き込む材料を色々見せて頂いた
中でネギを漉き込んだものが素敵だったので
今回採用させて頂きました。
和室だったのですが、床はときがわ産の杉板に
リニューアルしました。
手も動かしての空間づくりは楽しいものです。
昨年受講したヘリテージマネージャー講習を
修了したメンバーが活動する
東京ヘリテージマネージャーの会に入会し
活動も始めました。
年明けすぐの能登地震、微力ですがご協力できること
になり、来年はこちらの活動もできればと思っています。
仕事以外では、夏から池坊のいけばなを習い始めました。
仕事場の近くにある教室で、楽しく通わせてもらっています。
こちらは年末に活けた水仙。生花です。
水仙の花がこんなに可愛らしいとは知りませんでした。
いけばなは本当に知らないことばかりですが
先生に一から教えて頂く、道を究めていく
ということを年を取ってから始めるのも
よいものだなあと思っています。
振り返ってみると
公私ともに忙しなくも、充実した1年だった
と思います。
今年も大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。