« 家づくりの会 無料相談 | トップページ | 2018年仕事始め »

仕事納め

2017年も残りわずかとなりました。
皆さまにとってどのような1年でしたでしょうか。
2017年の活動報告としては

・木の家だいすきの会にて「健康に暮らすシンプルに木の家」というコンセプト
 の合板を使わずに耐震等級3を確保できるグリーンエア工法を用いた
 住宅プランの提案を行いました。コストも抑えた提案となっていて
 パンフレットには現在価格での見積金額も提示していますので
 詳しくは資料をこちらまでご請求ください。
・5月にNPO法人家づくりの会に入会しました。
 住宅設計をメインに活動している建築家が所属している団体で
 会員同士での研究・研鑽とともに、会員が先生となり若手設計者に向けて
 「家づくり学校」を開講し、豊富な知識と経験を伝える活動も行っています。
 もちろん、家づくりを考えている方の相談窓口として市ヶ谷にある
 家づくりギャラリーでは随時相談会も行っています。
・家づくり学校、家づくりの会の研修旅行として
 高知・愛媛、愛知・岐阜を訪れました。
・地域型住宅リノベーション推進協議会の研究活動として
 中古住宅の詳細調査を行い、住宅医協会の住宅診断と
 改修案の提案を行い、中古住宅活用のための研究を行いました。
・昨年から引き続き、パナソニックリビングショウルームにて
 月に1~2回、相談会を行いました。
・今年で引き続き4年目となりましたが
 墨田区の安全支援課空き家対策係にて老朽建物調査業務を行いました。
・その他、新築住宅のご提案をさせて頂いたり
 リフォームのご相談をお受けしたり
 中古住宅の詳細調査の調査員を行うなどしました。
・来年から法制化される既存住宅現況調査技術者の講習を受講しました。
・3年ごとに受講が義務付けられている建築士定期講習を受講しました。
・プライベートではヨガを始めました。
書き出してみるといろいろありますね。
設計事務所の仕事は事務所に籠って図面描きばかりでもないもので
いろいろなところに伺いました。
今年もたくさんの方に出会い、たくさんの経験をさせて頂き
無事に1年過ごすことができ、皆さまへの感謝しかありません。
年末には仕事を始めた頃からお世話になっている先輩方にお会いし
昔話をしながら、改めて社会人生活を振り返る機会になりました。
4月で社会人として丸20年です。
死ぬまで現役の建築家の中にあってはまだまだひよっこですが
歩みを止めずに進んでいきたいと思います。
今年も皆さま、どうもありがとうございました。
そしてよいお年をお迎えください。
171229_3

|

« 家づくりの会 無料相談 | トップページ | 2018年仕事始め »

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 家づくりの会 無料相談 | トップページ | 2018年仕事始め »