築50年の住宅改修ー2
続いて2階のご紹介です。
こちらは2階改修前の状態です。(畳は外されています。)
2階は和室が2間ありましたが、フローリングの洋室へ大きく模様替えしました。
2階改修後の写真は建て主様よりご提供いただきました。
(ご提供ありがとうございました。)
子世帯の寝室は床は杉の無垢フローリング、壁は和紙クロス、天井は杉無垢板張りです。
寝室に洗面・トイレも設けています。
勾配天井として、間接照明も設けて空間に広がりを持たせています。
書斎スペースとして机と本棚を一体化した家具を大工工事で作成しました。
廊下を挟んだ反対側のもう一部屋は将来はこども部屋として2つに分けて使えるように真ん中から左右対称のつくりとなっています。
速足でのご紹介でしたが、約6か月かけて行われた工事は当初の計画通りにはいかない部分もありましたが、建て主様・施工者・設計者が話し合いを重ねながら進められました。新築とは違う難しさも痛感しつつも、一度解体された建物が元に戻っていく様子は新築とは違う面白さを感じました。元々の面影も残しつつ新たな命を吹き込むことができたのではないかと思っています。
お引渡しの日に建て主さまより素敵な茶器をいただきました。
持ち運びできるようになっていて、屋外でもお茶が楽しめるそうです。
とても素敵な贈り物をいただき感激しました。
ちょうど昨年の今頃から関わらせていただき、約1年近く経ち4月末に竣工を迎えることができました。建て主様、関係者の皆さま、どうもありがとうございました。
また折々にはご様子を伺わせて頂ければと思っています。
| 固定リンク
« 築50年の住宅改修-1 | トップページ | 倉敷 »
「仕事(リフォーム)」カテゴリの記事
- 所沢K邸1(2020.09.22)
- お菓子工房、完成しました(2019.10.07)
- 1年点検(2017.04.15)
- 築50年の住宅改修ー2(2016.06.10)
- 築50年の住宅改修-1(2016.06.10)
コメント