住宅改修現場進行中です
すっかりブログから遠ざかってしまいまして、新年を通り越し節分も過ぎてしまいましたが、今年もよろしくお願い致します。
昨年10月中旬から工事を開始した住宅の改修工事の現場は順調に工事が進んでいます。
速足で少しご紹介を。
まずは畳や建具を外した状態です。広々としています。
柱梁は残して床下地などが撤去されました。
既存基礎は無筋基礎だっため、既存の基礎の横に新たな鉄筋入りの基礎を添わせて基礎補強をし、土間も防湿のためにコンクリートを打ちました。
そして、現在は内部造作工事が進んでいます。
柱・梁・耐力壁を追加して耐震補強しつつ、床・壁・天井に断熱材を設置し、元々の面影は残しつつ間取りも一部変更しています。
既存部分と新たに手を加える部分が混在しつつの工事は手間のかかることが多く、経験豊富な大工さんに担当して頂いているので、よく相談しながら工事が進められています。
新築の場合は図面に描いた通りできているかを監理すればよいので想定外のことはあまり起きないですが、改修の場合は工事を進めてみたら図面で計画した通りにはいかない部分も出てくるので、現場での打ち合わせも長時間に及びます。
正直なところ、改修工事は新築よりも施工者も設計者も手間がかかります。その分やりがいがあるとも言えますが。
ということで、なかなかブログに手を付けられませんでした。(言い訳です・・・)
昨年の冬至の少し前、現場に伺うと建て主様のお父様が敷地内のゆずの木からゆずを収穫中でした。そして帰りにお裾分けを頂いて帰りました。
部屋中がゆずの香りに満たされ、幸せな気分になりました。
ありがとうございました!
| 固定リンク
「仕事(リフォーム)」カテゴリの記事
- 所沢K邸1(2020.09.22)
- お菓子工房、完成しました(2019.10.07)
- 1年点検(2017.04.15)
- 築50年の住宅改修ー2(2016.06.10)
- 築50年の住宅改修-1(2016.06.10)
コメント