事務所改修計画10-家具を置く
改修工事は4月中旬に終わったものの今はもう6月・・・。
工事が終わってからワックスを塗り、家具が順番に届き、本等の荷物を運び、その間も仕事は当然あるわけで忙しくあっという間に日々が過ぎて行きました。
6月になりようやく少し落ち着いたので、途中で止まったままだった改修工事のことも一気に進めました。
家具については打ち合わせテーブルとお客様用のベンチを工事前に飛騨産業さんにお願いしていました。狭いスペースですがある程度の大きさのテーブルを置きたいと考えた時に椅子はあまり動かさなくて済むようにベンチにしようと考えました。基本は2人掛けですが、ちょっと詰めれば3人まで座ることができ、ゆったり座って頂けるかなと思いベンチにしました。
決めるまで何軒も家具屋さんを見て座って歩き、ようやく飛騨産業さんに決めました。ナラでできたベンチとテーブルです。テーブルはベンチに座りやすいように2本脚のものにしました。
手前の丸椅子はIKEAのもの。工事前から使っていたものです。すべてを一気に揃えるには限界があるもので・・・。
奥にある棚は無印良品のパルプボードボックスを重ねた上に杉の巾はぎ板を乗せました。
また、玄関からの通路部分には元々この部屋においてあった桐の箪笥が二棹。そしてその上にはつづら。これらを工事後も部屋に置いておくことが唯一の工事に際しての条件だったのですが・・・
何となく部屋に馴染んでいる?! 部屋の仕上がりがピカピカツルツルではないので、和紙のザラッとした感じや床のサワラとも合っているようで箪笥の持ち主である叔母と母にも満足してもらい何よりでした。ちなみにこちらの箪笥、ただの置物ではなく中身がぎっしり。祖母・母・叔母・そして私の成人式で着た着物も納まっています。今は着ることがなくなってしまった着物たちですが、手放すには思い出が詰まり過ぎていてそのまま置いておくことに。
ずっとこの部屋にいた箪笥たち。何となく見守られている感じがします。
| 固定リンク
「事務所改修計画(マンションリフォーム)」カテゴリの記事
- 事務所改修計画12-その後2(2014.06.13)
- 事務所改修計画11-その後(2014.06.10)
- 事務所改修計画10-家具を置く(2014.06.10)
- 事務所改修計画9-工事完了(2014.06.10)
- 事務所改修計画8ーカウンター・壁紙(2014.06.09)
コメント