10周年

2023年3月20日
設計事務所開設10周年を迎えました。
あっという間の10年でした。
Img_6423
仕事があったわけではないところからの出発。
果たして、
自分に設計を依頼してもらえるのだろうか。
今までの経験でこれから大丈夫なのだろうか。
という気持ちもありつつも
とりあえずやってみよう!
という気持ちの方が勝ち、勢いで(笑)
事務所を開設したようなところもあります。

将来設計が明確ではなく、
行き当たりばったりな進み方の10年でしたが
多分、勤め人のままでいたら出会えなかった
だろう、たくさんの方々に出会い、
色々な仕事、色々な経験をさせて頂きました。
この場をお借りして、
お世話になったたくさんの方々に
心よりお礼を申し上げます。

これからも大好きな設計の仕事をできるだけ
長く続けることができるように
日々精進して参りたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2023年仕事始め

Simg_5281
あけましておめでとうございます。
今日、1月5日が仕事始めでした。

ご近所の神社にお詣りし
玄関には桜と干支の兎を飾りました。
奥行8cm程度の杉の板のカウンターですが
飾り物を置くには十分です。

今年もまずは健康第一で
心地よい住まいづくりのお手伝いができれば
と思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2022年仕事納め

2022年も残りわずかですね。
今年はなるべくブログを更新しようと試みた
ものの・・・来年への引き続きの課題です。

今年1年何をしていたかというと
・戸建住宅の寝室等のプチリフォーム(完了)
・長屋2棟の外構も含む企画設計提案
・木造3階建て住宅(パッシブハウス仕様)
 の実施設計手伝い
・総合病院の実施設計のお手伝い
・収納についてのオンラインセミナー講師
・木造長屋の改修提案
・ある建物の実施設計のお手伝い
・断熱改修+1部屋改修の計画(進行中)
・住宅医調査を含む住宅等の調査
 (調査員として)4件
・建築中のRC造マンションの品質監査(通年)
・2×4長屋・共同住宅の企画設計(通年)

他に、問い合わせを頂いた方との面談や
通年で家づくり学校のスタッフとして
運営会議、講義の準備・段取り等々も。

書き出すと雑多ですね。
何件かの案件が同時進行で進むことが
ほとんどですが、暇でぼんやりするよりも
忙しく動き回っている方が調子が良かったり
もするような。

関係者の皆様
今年もどうもありがとうございました。
1人事務所ではありますが、周りの方々の
ご協力なくしては何も進めることはできま
せん。関係者の皆様に恵まれていることに
感謝するばかりです。

寒さが続いていますが、ご自愛ください。
どうぞ良いお年をお迎えください。
Img_5192
12月下旬、二子玉川からの富士山。

| | コメント (0)

«伐採見学後ー製材・乾燥と和紙ワークショップ